アニメ制作の重要工程であり、アニメ作品の出来栄えを左右するのが作画ですよね。
その作画の工程を統括し監督するのが、左右が監督という職種の人たちです。
今回はそんな作画監督の仕事について詳しくお教えしたいと思います。
作画監督の仕事内容
作画監督の仕事には、以来から完了までにいくつかの工程があります。ここでは作画監督の仕事の流れを説明していきます。
まず原画マンが描いてきたレイアウトをチェックする作業です。演出マンと照らし合わせながら、必要な箇所には修正を入れていきます。修正の済んだレイアウトは複製され、作画担当や背景美術のスタッフへと届けられます。
レイアウトをもとに原画マンが第二原画を描き上げると、再び修正をしていきます。第二原画の修正が済むと、その素材は動画マンは届けられます。
動画が上がってくると、再び作画監督がチェックします。動きは自然か、動作に抜けがないかなどを丁寧に確認していきます。
原画の絵柄を統一する
アニメ作品を制作する際には、非常に膨大な量の原画が必要になります。30分の作品の場合で原画がおよそ300枚、動画に至ってはおよそ4000枚ほどにもなるのです。
テレビアニメなどの場合には特に制作スケジュールに余裕もなく、その中でそれだけの量の作画をするためには、非常にたくさんのアニメーターが必要となります。人によって絵柄の特徴も違い、より多くのアニメーターが関わるほど全体の絵柄のテイストにバラつきが出てきます。
そういったバラつきを防ぐために作画監督は全ての原画・動画をチェックし、絵柄のテイストを揃えていくのです。
仕事量はアニメーターの力量しだい
原画に修正を加える際には、修正箇所を消して直していくわけではありません。まっさらな新しい紙を上に重ねて、修正箇所を直しながらまるまる描き写していくのです。修正箇所のない原画であればそのまま描き写すことなく使うことができますし、反対に修正箇所の多いものになると作画監督が完全に描き直す必要が出てきてしまいます。
そのため、原画を担当するアニメーターの腕が良ければ作画監督の仕事が減りますし、腕が悪ければ作画監督の仕事は増える一方なのです。
まとめ
作画監督の仕事は原画、第二原画、動画のそれぞれのチェックと修正になります。
アニメ制作には非常に多くのアニメーターが関わっており、作画監督が絵柄の統一をしていく必要があります。
アニメーターの力量によって仕事量が左右されるのが、作画監督なのです。